こんにちは!たくやです。
元気に過ごしていますか?
今回は副業やその他、自分の時間を
作りたい方向けに時間の作り方について
紹介していきます。

あなたも副業や何か新しいことを
始める時にモチベーション以外の
障壁として時間があると思います。
普段から忙しい社会人、学生さんは
自分のやりたいことを見つけてもそれに
割く時間がなく、なかなか思い通りに
進まなくなり、途中で投げ出してしまう、、
なんていう経験はありませんか??

私自身はよくありました。。。
俗に言う3日坊主っていうやつです。笑
でも、あなたには同じようなことに
なってほしくないと思いこの記事を
書くことにしました。
せっかくやりたいことを見つけたのに時間が
原因で諦めるのは勿体ないですよね。
ぜひ、この記事を読んで時間を有効に
活用してもらえればと思います。
今回もあなたの「5分」をください。
有益な時間になることを約束するので、
最後まで読んでいただけると嬉しいです。
この記事を読むことで以下のメリット
があります。
〇今以上に自分の時間を作れるようになる
〇あなたの副業が捗るようになる
〇プライベートの時間も作ることができる

それでは、本題に入りますね。
あなたはどうしても時間を作りたい時、
どうしますか?
「早歩きで帰宅する」や「早起きする」
「料理の作り置き」をするなど、、、
あなた自身でもいくつか思いつくことが
あるでしょう。
しかし、上記の方法で時間を作ったとしても
良くて1時間、最悪10分程度しか
時間を作れないのではと思います。
そこで今回はもっと大きな時間を
捻出する方法について話しますね。
早速、結論から述べたいと思います。
それは、
「わざと予定を作る」です。

これを聞くと、頭にたくさん「はてな
マーク」がつくと思いますが、
これが一番時間を作れる方法なのです。
時間がある時に何をしていますか??
スマホを眺めたりしてダラダラ過ごし
たりすることが多いのではないでしょうか。
そうです。時間が作れない一番の原因は
あなたに時間があることなんです。

人は生まれて、社会に出るまで、
時間の縛りを受けてきた生き物だと
思います。
具体的には、学校や習い事、会社など
平日いつも決まった時間に家を出て、
授業、あるいは仕事を熟して帰宅
しますよね。
この習慣を20年以上続けてきた
からこそ、楽したいと思い自由な時間
があるときはだらけてしまうのです。

それが時間効率を低下させてしまいます。
もちろん、いつも時間効率を上げるために
自分の休憩時間を割きすぎてしまうのも
問題ではありますが、、、
でも、そのような人はごく一部だと
思います。
大半の人が家に帰ったら、テレビを見たり
ご飯を食べてゆっくりしたいはずです。
私もそうでした笑
では、どうやって予定を作るのか、
それは予めやることをリスト化しておく
といいです。
カレンダーやメモ帳、あるいは
スマホの予定表などに何時に
○○を始めて、次は○○をすると
決めておくとだらだらする時間が
必然的にすくなくなります。

しかし、人間なので、ダラダラしたい時も
あると思います。
そういう時は、やりたいことを始めにやって
しまい、残りの時間を自由にすると効率が
上がりますよ!!
意外と当たり前のことを話している
ように思われるかもしれませんが、
本当に実践できている人はごくわずか
だと思います。
人はどうしても欲望がある生き物なので、、
本日はここまで。
今からでも自分で予定を立ててやること
をリスト化してみましょう!!

今すぐ、変化はないですが、半年後、
1年後には絶対に変わるので、
ぜひやってみてください。
今回も最後までご覧いただき、
ありがとうございました。
PS.
個人で収益を上げるまでの
壁を乗り越えるのに必要な
「考え方」や「メンタル」
について自分なりに発信したい
と思い、公式ラインを始めました。
無料で登録できるので、
この機会にぜひ登録してみてください。
リンク先は
↓↓↓

この記事を読んでもっと知りたい
と思った方は
公式ラインから私にメッセージを
送ることもできます。
コメント